'17.11.25 屋上開放日、施設周辺そぞろ歩き

帰るか?と思ったけれど、せっかく天気もいいので周辺を歩く。

7街区。
将来的に蔦の絡まる景色となる予定かな?
管理棟と駐車場?の間くらい
遊歩道の東雲運河側。今は入れません。ちょっと欄干低い感じする。
水面からの高さ?が盛り土というあれ。まぁ緑地部分なんだけど。
見えるのは水産卸売場棟。
この背後にゆりかもめの高架があるのね。向こうに青果棟が見える。
有明北橋とゆりかもめ。
ちょっと戻って315号線に沿って公園を目指す。
封じられたエレベーター。これでは廃墟感漂ってしまうから「じゅんびちゅう・待っててね!wink!」くらいのイラストフェンスでも付ければいいのに
廃墟みある破れた布。
案内標識もシュール。
端っこの方に、あの芝じゃない植栽っぽいのと同じ植物が植わってる感じする。
アセビ?とヤブランとあとなんですか
ぐるり公園に到着。有明に向かう富士見橋手前がここの端っこ。撮ってないけど、その先のこの遊歩道は、さっき見た有明北橋方面へはここから閉鎖されてる。
逆の晴海側に出る。真新しい木製の階段テラス。
御座船安宅丸(ござぶねあたけまる)。船内でショーなどもやってる模様。
屋上広場行きエレベーター塔とそれを結ぶ橋がちょっと写ってる。
午後3時。汽笛が鳴って楽隊の演奏の音色と共にコスタ・ネオロマンチカが出航した。
なんか知らんけど突然の優雅な午後の散歩になった。
やっとゆりかもめに乗って帰路につく。ゆりかもめ各駅の伝統意匠、市場前駅の文様は「変わり縞に蟹文様」

0コメント

  • 1000 / 1000