もり愛フォーラム2019〜新春の集い〜にお邪魔してきました


森愛さん。地元大田区の都民ファーストの会都議さんです。
今回、森さんの都政報告会に参加させていただきました。
こちらが森さんのアメブロです。

地域活動に熱心に取り組まれ、支えてくださる人々がたくさん。
大田区はものづくりのまち。中小企業・町工場、日本のみならず世界に直接打って出た下町ボブスレーは記憶に新しいところ。
小池都知事もお見えになりました☺️

今回、手話通訳がありました。
来賓の細貝氏は下町ボブスレーの株式会社マテリアルの社長さんです。冬季五輪でジャマイカチームに断られた事ばかり注目されるが、実は他の世界大会ではジャマイカは下町ボブスレーで好成績だったにもかかわらず、そこはマスコミに取り上げてもらえないと仰ってました。何事も一面だけ見たのではわかりませんね。
森さんの都政報告です。
「都議会って何をするところなの?」
皆さんのこのような疑問に答えていきます。
森さんはいろんな活動をされてます。
働くママの味方から、中小企業支援まで幅広い。
水道民営化には反対だそうです。
都市農業を守る。
「子どもたちの笑顔を守りたい」
ママ議員としての本領発揮です😃
「女性サロン」
これまで政治にそれほど興味が無かった人でも、女性ならではの視点で困り事解決に政治が何ができるかを学ぶ…そういう趣旨だったと思います。残念ながら私は参加しませんでしたが、物事を決めようという時に世の中の半分存在する女性がちょっとした不都合を「仕方ない」と我慢していたら、世の中の半分である男性の都合や思い込みで進んでしまうのです。液体ミルクがこれまで使用されずにきたことなどはまさにそういう部分の現れです。
「もり愛は10人いる!」
日々たくさんの発信をされてます😃
確かに、たくさんのもり愛さんが出現しているかのようです😄
伝統芸能を守りたい。地域の愛好グループによる歌と踊りです。
イケメン2名。たきぐち学都議(荒川区)と岡本こうき都議(国分寺・国立)もおいででした。森さんの後援会の中小企業の社長さん達が熱心にお話されてました。
わかりやすい図示でご報告いただきました。
子ども連れの方も多数、老若男女集う森さんらしい会でした。
多くの方の声に耳を傾け、これからも都議会でのご活躍、よろしくお願いします、

0コメント

  • 1000 / 1000